【育児の救世主】メルシーポットって本当にいる?使ってわかったメリット・デメリット

子育て
スポンサーリンク

こんにちは!今回は、赤ちゃんの鼻水対策に欠かせないアイテム「メルシーポット」についてご紹介します。

鼻水って、大人にとってはちょっとした不快感かもしれませんが、赤ちゃんにとってはごはんが食べづらい・眠れない・中耳炎になるなどのトラブルの原因にも。特に保育園に通いはじめると、風邪や鼻水が頻繁に…!

そんなとき、本当に助けられたのが電動鼻水吸引器のメルシーポットでした。

スポンサーリンク

■ メルシーポットってなに?

メルシーポットは、電動式の鼻水吸引器です。チューブの先を赤ちゃんの鼻にあてるだけで、電動の吸引力で鼻水をしっかり吸い取ってくれます。

手動のスポイトタイプや口で吸うタイプに比べて、

  • 吸引力が強く
  • 衛生的で
  • 効率がいい!

病院に行くほどじゃないけど、鼻水がつまってるな…ってときにおうちでケアできる安心感は大きいです。

■ 鼻がムズムズするだけでもグズグズ…そんな時に本当に助かる!

うちの子は、鼻水が出ていなくても、ムズムズするだけでグズグズモード突入。機嫌が悪くなって、抱っこしても何しても泣き止まないことも…。そんな時にサッと吸ってあげると、スッキリしたのかピタッと落ち着くことが増えました。

「こんなに違うんだ…!」と、親のほうがびっくり。

■ メルシーポットのここがすごい!(メリット)

✔ 吸引力がしっかりしてる!

病院の吸引と同じレベルとまではいかなくても、「ズルズル〜!」っとしっかり吸ってくれて、明らかにスッキリした顔になるのが感動ポイント。

✔ 使い方がシンプル

チューブをセットして、スイッチオン。鼻にあてるだけ。難しい操作なしで、初めてでも使いやすい設計です。

✔ 洗いやすい設計

パーツが少なく、取り外して水洗いOK。お手入れしやすいのも育児中には嬉しいポイント。

✔ 中耳炎の予防にも

鼻水が長引くと中耳炎になりがち。こまめに吸ってあげることで、病院に行く回数もぐっと減りました。

■ 気になるデメリット

△ 音がけっこう大きい

掃除機のようなモーター音がするので、最初は赤ちゃんがびっくりすることも。慣れれば平気になる子が多いですが、最初は優しく声をかけながら。

△ 持ち運びには不向き

サイズが少し大きめでコンセント式なので、外出や旅行にはちょっと不便。お出かけ用には別に小型の手動タイプがあると便利です。

■ こんな家庭におすすめ!

  • 保育園に通っていて風邪をよくもらってくる
  • 鼻づまりで眠れない・授乳しにくそうな赤ちゃん
  • 中耳炎が心配な方
  • 病院での吸引を嫌がる、頻繁には行けないという方

■ まとめ:一度使ったら手放せない!

最初は「ちょっと高いかも…?」と思っていたけど、病院に通う手間や薬代、中耳炎のリスクを考えたらコスパ最強でした。育児のストレスも減るし、何より赤ちゃんがぐっすり眠れるようになるのが嬉しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました