カレー鍋の洗い方最強ライフハック見つけた

Uncategorized
スポンサーリンク

カレーを作った後の鍋やフライパンって、洗うのめちゃくちゃ大変じゃないですか?

もちろんお湯で洗ってると思うんですけど、油分とルーがぬるぬるで、スポンジも一発で終わる感じ…

でも、どこかで見たライフハックが本当に使えるやつだったので、最近はずっとこの方法です

スポンサーリンク

カレー後の鍋、フライパン洗う時のライフハック

やり方は超かんたん

カレーを作った鍋、そのまま洗わずに熱湯を注ぐだけ

温度の問題だったんですね

私が見たやつではカレー鍋にお水入れて沸かすってやつだったけど、ギリギリまで水を入れて沸かすのがちょっと怖かったので、ティファールの電気ケトルでお湯を沸かして使ってます

さらに洗剤を垂らしておくとよりキレイになるのでおすすめ

  1. シンクに鍋やフライパンを置く
  2. 洗剤をちょこっと垂らす
  3. 熱湯をジャーっと注ぐ
  4. そのまま放置してご飯を食べる
  5. 食べ終わった頃には、ぬるぬるほぼ解消!

カレーうどんやった後のフライパン👇

お湯を捨てただけで、こんな感じに👇

その後お湯で軽くすすぐだけで目に見える汚れはほぼ落ちます

ちなみに我が家はカレーの後、〆にカレーうどんをやる派なので、ちょっとルーがゆるめで落ちやすいのもあるかも

でも、以前シチューでも同じ方法で試したら、やっぱり落ちました

仕上げはペーパー → スポンジ

お湯を捨てたら、私はまずキッチンペーパーで全体をさっと拭いてからスポンジで洗ってます

これだけでスポンジのダメージはほぼゼロ

ぬるぬるも、こびりつきもなし!

スポンジの消耗が気になってた人、ほんと試してみて

たぶん、もう戻れなくなるやつです

コメント

タイトルとURLをコピーしました